Blog
紫陽花寺にて
2025年07月25日-
今日も早朝からせ~みせみせみ
窓に百匹くらい張り付いてるのだよ
宵っ張りの睡眠を邪魔するように
「起きろ!起きろ!」と連呼する
おまけに夏の陽射しで満杯になった部屋じゃ
薄い肌掛けなど被ったところで寝られやしない
ハイハイ分かりましたよ
起きりゃいいんでしょ
寝ぼけ眼で座っていると
今度は「動け!動け!」に変わった
血圧低めなのよ~
急かさないでくれる
今日も暑いんだろうなぁ
洗濯物を干すだけで体温が上がりそう
お昼はつるっと冷たい麺がいい
起き抜けから昼メニューか~い
オバチャンの朝はこんなもの
✾
うどん県地方が梅雨明けしたのはほぼひと月前
わずかの雨に30℃越えの日々
お出掛けどうすると躊躇い半分
ここは紫陽花撮っとかないと
七変化の紫陽花に負けないくらい
お天気もくるくる変わる日だった
選んだ場所は出釋迦寺(しゅっしゃかじ)
紫陽花も日焼けするほど高温だったので
お山なら少しはましかと
去年に続き訪ねてみたの
駐車場から山門までが見事なアジサイ園で
撮るのに夢中になっちゃった
境内奥の石段を上ると一段と視界が開けてくる
このお寺の紫陽花はよく手入れされてて
どの花も写欲をそそります
手を合わすお姿にもそれぞれ趣きがあります
レンズを向けた後、目が離せず静寂な時が流れる…
きっと何かを受け取ったのですね
山門をくぐり再びアジサイ園に差し掛かると
反対側に石仏が並んでいたことに気が付いたの
通ったはずなのに見えてなかったのね
このお寺の由来は大師様幼少時のこと
後ろの我拝師山に登り仏門に入る許しをお釈迦様に
問うたとされる捨身ヶ嶽にあります
今は奥の院となっている処
去年行きそびれて宿題となっているその場所に
挑戦してみることにしました
同行二人
案内では50分程ということでしたが
日頃の運動不足に加え撮り隊が出張ってくるのは
想像に難くない
お大師様のサポートは有りや無しや
次回に続く
✾
日本中が熱くなった日から少し熱が冷めてきた
ここからは選ばれた人達の働きを見守るしかない
いや、しっかり見なくちゃね
言ってたこととやってることやってないこと
「お配り」される話はさておき
8月からの値上がりが半端ないじゃない
食料品から生活用品まで広範囲ですよ
たぶん関税ショックに起因するんだろうけど
最終的に消費者がそのツケを払うことになるのよね
あらら、また税収増えるんじゃない?
そこですよ、減税の声ちゃんと届けてくださいね
お願いしますよっ!