Blog
クリスマスローズの小径を行く
2020年03月13日-

待ちに待った春日和

と思いきや、3月の半ばと言えは
「奈良のお水取り」
そうそう、この時期は寒いんだった

毎年の事なのに体感して思い出すナリ
我ながら学習能力のなさにあきれる

✾
✾
桜の前に冬の花 クリスマスローズを狙ってみた
少し前、蝋梅の甘い香りに包まれた みろく公園
季節は進んでたよ

クリスマスローズの小径 スタート

来たかいがあったヨ

クリスマスローズちゃんとっても可愛いんだけど・・
首も腰も イ・タ・イ

彼方此方で小鳥の鳴き声がするけど
何て鳥なのか分からない

うぐいすさんはデビューしたてで
ホ~ どころか キョッ キョッ だもの

枝垂れの梅は終わりかけ
ピンクの山茶花(ツバキかも)はまだまだ見ごろで
山に咲くモクレンは少し早かったかな
枝がカクカク藤棚にも暖かい日差しがね

健脚さんやお花大好きさんとよく会うコース
アスレチックとかハイキングのコースもあって
楽しみ方はいろいろ
クリスマスローズの花言葉に
「私の不安をやわらげて」がある
なんてタイムリーな
生老病死は免れない苦悩というけど
ハイリスクの人にとっては「生」以外を
一時に引き受ける覚悟をしなければならない
持病と上手に付き合いながら
ぼちぼち年を取っていくことが叶わなくなる
煽るつもりはないが
身内の事となるとピリピリしてしまう
人口の四分の一は高齢者で
楽観視できない現実がある
クリスマスローズの香りには
鎮静作用があるそうな

この難局をどうにか乗り切って
生きる「苦悩」を「喜び」に置き換えたいと思っている

















