Blog
彼岸花はどこに?
2019年09月27日-

台風後、日中は夏の陽射しで暑いながらも
朝夕は少~し気温が下がりました
風の入りが良くなったり
足元がひんやりしたり

✾
前回彼岸花を探して・・探して
見当たらず

さすがにお彼岸の頃がDNAに刻まれている花
去年撮ったところに行けばネ

ええええっ

あるにはありましたが

群生とまではいかず
何とかカメラには納めました

イヤイヤこれしきの事
諦め悪いんです 私
兎は追わなくても
カメくらいなら
(カメさんごめんなさい)
で
”あぜ道の風景”にchange
まだ元気なつゆ草が咲いてたヨ
澄んだ青がかわいい

何ていう花だろう?
あちこちに植えられているみたい
束になると存在感大
元気いっぱいビタミンシャワー

黄色いしべがチョンとのって
おもしろい花
終わりかけても味があるワ

農家の方がいろんな花を植えていて
目を喜ばせるものや収穫のあるもの
名前はよく判らないけど 楽しい

ムラサキ色は茄子の花 これはわかるわヨ

生き生きした葉っぱを見たら
きっと美味しいナスビになるんだろなってネ

ツルが水路に這っちゃったのかな
皮が擦れて堅そうだけど
かぼちゃの強さが見えたよ
で 私の好物な図
小さなポストもあったから
少し前まで地元の人たちの生活に関わってたんだろうネ
秋の色が近づいてきた
実りであったり
次の世代へのバトンだったり
きっと繋げていけますように
少なくとも人間のせいで止まることのないように・・。













