Blog
もっとコスモスと遊んでみる
2024年11月15日-



冬間近で台風が続々なんて
やはり温暖化の影響なんでしょうか

それでもここ数日の好天はありがたかった
「撮りに行きたい」というニンジンをぶら下げ
衣更えやら大掃除の一部やら
ポンコツ身体に鞭打って
いっけん整ったかに見える位には…
あくまで自己満です
「やりましたよ」的な言い訳程度には出来た

手抜き三昧は主婦の知恵でございます
何しろシャキリとしない腰ですからね
窓ふきワイパーとモップの一体型を手に入れ
今年は楽ちんだわ♪ ススイノスイ←昭和コトバ
終盤に差し掛かったところ
えっ?
網戸にモップをあてた手ごたえが
変‼
破れてるやん

高い所やし見んかったことにしようか

OR
アカンやろ 点検も兼ねての大掃除

迷えるA型の選択は

脚立に登って外し―の、洗い―の、
張り替え―の、



背中もパンパンに張ってる
晩ご飯、手~抜いたろ

えっ?いつもと変わらんて⁈
✾
まんのう公園でコスモスと遊ぶ 続きです
撮り始めると止まらない だって
秋桜ったら手招きするように揺れるんですもの

お花に囲まれるとみんな笑顔になります

広場はゆっくり寛げる場所でもあります
気持ちもウキウキわくわく
楽しい語らいが聞こえてくるようです
解放感と花の香りで駆けだしたくなっちゃう
ピョンピョン ぴょ~ん

おっ、バッタかな?
仮面ライダーのイケメンちゃんが浮かんでくる

それもハラスメント言われたら
オバちゃんの楽しみが無くなってしまうやん
人もワンコもお花畑は楽し

いつまでもコスモスを撮っていたいけど
赤いモフモフコキアも見に行きたい

撮り出したら止まらない&車までの歩く距離

閉園時間から逆算して…
こすもす畑さん、またね

✾
妙なところから知名度が上がったうどん県
出る杭なのか脇の甘さか
台風のようにやり過すだけでは済まなさそう
話題の103万の壁
そもそも税金を払いたくないのは何故?なのか
使われ方の問題じゃないかしら?
納得がいく説明もないままに何やら税とか
保険という別名でごっそり持ってかれる感
手元に残らないガックリ感
それでも老後の医療介護の心配が無けりゃ
早い話が死ぬまで面倒見てくれるなら
気持ち良く払えるというものですよ
先の心配と今のやりくりと両方じゃ
「正直しんどい」というのが本音
なのに106万の壁破りで根こそぎですか?
企業側の負担大になるも承知で
(こちらは節税になるのかな)
ナニガナンデモ取りたいんですねぇ
100万円といえば先生方の文通費1か月分ですよ
それが年収レベルで問題になってる
必死で生活を守ろうとしている人の痛み
酌んでいただいてもいいんじゃないですかねぇ
取ったものから飴のように渡すより
始めから引かなきゃいいと思ってしまうんですよ
さて、落としどころは・・・
選ばれた方々は責任を持ってお仕事に励んで頂きとう存じます























